「より多くの人にガラスの魅力を知ってほしい」

以来40年、私たちは長きにわたりガラス工芸を日本に広めてきました。

1981年4月、多岐にわたるガラス工芸の技法をすべて学べる唯一の教育機関として開校しました。
気軽にガラスに触れていただく機会としての「体験教室」、お好きな時間で手軽にガラスを学べる「ガラス工芸講座」、ガラスのプロを目指す「プロ養成コース」の3つのコースをご用意しています。

あなたの夢を全力でサポート
入学間口の広さNO.1

ガラスを学びたい気持ちがあれば大丈夫。日本有数の講師陣と多様な設備があなたの夢の実現を応援します。

開校40年以上の歴史と
実績があります。

日本初のガラス専門の総合教育機関として長い歴史があり、その間1000名以上の卒業生を輩出。
卒業生たちは多岐にわたるガラス業界で活躍しています。

ガラス工芸の10種類の技法
学べる技法数は日本一

数多くのガラス技法と個性を伸ばす造形教育。ガラスを総合的に学べるのが強みです。

企業案件と
制作実績が多数

当研究所には世の中のいろいろな企業からガラス制作依頼があります。企業案件を通して社会と関わっていく機会が多くあります。

ガラスで広がるミライ

作家としての独立はもちろん、ガラスメーカー、体験工房、教育機関
など全国で活躍できる就職実績があります。


制作を
ご依頼の方へ

CUSTOM MADE

当研究所では企業様からのガラス制作も承っております。お気軽にご相談ください。


インスタグラム

INSTAGRAM
[学生の切子作品]今年の講評会に出された学生作品を一部ご紹介!自由制作の作品は年によってカラーが様々ですが、今年は整然とした幾何学模様を好む人が多かった印象。菊繋ぎ(写真5枚目と7枚目)は細かい伝統的文様ですが、果敢に取り入れる人が多く見応えがありました。他の作品をホームページのブログでもご紹介しています❗️是非ご覧ください👀================================東京ガラスに来てみませんか?OPEN CAMPUS東京ガラスでは毎月オープンキャンパスを開催しています!・校内ツアー・学校説明・質疑応答・個別相談  etc…充実の内容で東京ガラスをご案内します♪●9月2023年9月23日(土) [午前の部]11:00-13:00 ★無料体験チケットプレゼント2023年9月23日(土) [午後の部]15:00-17:00 ★無料体験チケットプレゼント●10月2023年10月12日(木) [昼の部]14:00-17:00 ★吹きガラス体験2023年10月12日(木) [夜の部]18:30-20:30 ★無料体験チケットプレゼント●11月2023年11月24日(金) [全日]11:00-16:00(昼休憩1h) ★切子体験orはし置き&アクセサリー体験詳しい内容・お申し込み方法はホームページの「お知らせ」欄をご覧ください!たくさんの方にお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。開催情報は2023年9月21日現在#東京ガラス工芸研究所 #ガラス #ガラス工芸 #ガラスアート #切子 #切子グラス #カットグラス #江戸切子 #学生作品 #tokyoglassartinstitute #glassart #cutglass
2023.September 21

[学生の切子作品]今年の講評会に出された学生作品を一部ご紹介!自由制作の作品は年によってカラーが様々ですが、今年は整然とした幾何学模様を好む人が多かった印象。菊繋ぎ(写真5枚目と7枚目)は細かい伝統的文様ですが、果敢に取り入れる人が多く見応えがありました。他の作品をホームページのブログでもご紹介しています❗️是非ご覧ください👀================================東京ガラスに来てみませんか?OPEN CAMPUS東京ガラスでは毎月オープンキャンパスを開催しています!・校内ツアー・学校説明・質疑応答・個別相談  etc…充実の内容で東京ガラスをご案内します♪●9月2023年9月23日(土) [午前の部]11:00-13:00 ★無料体験チケットプレゼント2023年9月23日(土) [午後の部]15:00-17:00 ★無料体験チケットプレゼント●10月2023年10月12日(木) [昼の部]14:00-17:00 ★吹きガラス体験2023年10月12日(木) [夜の部]18:30-20:30 ★無料体験チケットプレゼント●11月2023年11月24日(金) [全日]11:00-16:00(昼休憩1h) ★切子体験orはし置き&アクセサリー体験詳しい内容・お申し込み方法はホームページの「お知らせ」欄をご覧ください!たくさんの方にお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。開催情報は2023年9月21日現在#東京ガラス工芸研究所 #ガラス #ガラス工芸 #ガラスアート #切子 #切子グラス #カットグラス #江戸切子 #学生作品 #tokyoglassartinstitute #glassart #cutglass


FOLLOW US

アクセス

ACCESS
一般社団法人 東京ガラス工芸研究所
京急本線(普通)で「雑色駅」下車。徒歩約5分。
JR蒲田駅東口から、京浜急行バス【蒲40, 蒲41, 蒲42, 蒲43, 蒲45】のいずれかに乗車(乗車時間 約9分)
「東六郷一丁目」下車。徒歩約2分。

ガラスを作り、人生をつくる。