

A Shining Future in Glass




Tokyo glass art institute






お知らせ


1981年4月、多岐にわたるガラス工芸の技法をすべて学べる唯一の教育機関として開校しました。
気軽にガラスに触れていただく機会としての「体験教室」、お好きな時間で手軽にガラスを学べる「ガラス工芸講座」、ガラスのプロを目指す「プロ養成コース」の3つのコースをご用意しています。
あなたの夢を全力でサポート
入学間口の広さNO.1
ガラスを学びたい気持ちがあれば大丈夫。日本有数の講師陣と多様な設備があなたの夢の実現を応援します。
開校40年以上の歴史と
実績があります。
日本初のガラス専門の総合教育機関として長い歴史があり、その間1000名以上の卒業生を輩出。
卒業生たちは多岐にわたるガラス業界で活躍しています。
ガラス工芸の10種類の技法
学べる技法数は日本一
数多くのガラス技法と個性を伸ばす造形教育。ガラスを総合的に学べるのが強みです。
企業案件と
制作実績が多数
当研究所には世の中のいろいろな企業からガラス制作依頼があります。企業案件を通して社会と関わっていく機会が多くあります。


インスタグラム

ブログ
基礎科のステンドグラス完成品をご覧ください!
ステンドグラスの授業では、それぞれの学生が40㎝×40㎝の枠内で思い思いのデザインのステンドグラスを制作しました。 約1か月間、ガラス選びから、切って並べてはんだ付けをするところまで様々な工程を自力で進めてきました。 一 ... 基礎科のステンドグラス完成品をご覧ください!
卒業・修了作品展~作品一部ご紹介~
GLASS WORKS 2023 TOKYO GLASS ART INSTITUTE GRADUATION EXHIBITION 東京ガラス工芸研究所 卒業・修了制作展 2023 総合応用科第41期・研究科第39期 == ... 卒業・修了作品展~作品一部ご紹介~
エナメル絵付け作品 1週目
二月末から始まったエナメル絵付けの授業。 下の写真は学生の作業風景で、各々作品のデザインを考えたり、エナメル顔料を練ったり、ガラス生地に塗ったりしています。 塗り終わったら焼成して定着させて、作品の完成です。(物によって ... エナメル絵付け作品 1週目


アクセス
JR蒲田駅東口から、京浜急行バス【蒲40, 蒲41, 蒲42, 蒲43, 蒲45】のいずれかに乗車(乗車時間 約9分)
「東六郷一丁目」下車。徒歩約2分。




