 
            由水 直樹
Naoki Yoshimizu
      
          私はキルンワーク技法、主にキャスト技法、パート・ド・ヴェール技法を主に担当しています。
キルンワークというガラス成形法は電気炉を使用してガラス作品を作る技法です。
キャスト技法、パート・ド・ヴェール技法は粘土などで制作した原型をもとに鋳造石膏型を作り、ガラスを詰めて焼成します。
カリキュラムでは粘土造形から焼成プログラム、加工の仕方まで多岐にわたりますが、何よりも原型作りがとても重要ですので、
しっかりと理解を深めながらスキルを伸ばしてゆきます。
完成まで制作工程が長く、時間もかかりますが完成した時の充実感・達成感はとても大きな宝物になると思います。
    キルンワークというガラス成形法は電気炉を使用してガラス作品を作る技法です。
キャスト技法、パート・ド・ヴェール技法は粘土などで制作した原型をもとに鋳造石膏型を作り、ガラスを詰めて焼成します。
カリキュラムでは粘土造形から焼成プログラム、加工の仕方まで多岐にわたりますが、何よりも原型作りがとても重要ですので、
しっかりと理解を深めながらスキルを伸ばしてゆきます。
完成まで制作工程が長く、時間もかかりますが完成した時の充実感・達成感はとても大きな宝物になると思います。
- 
          花器「沖つ波」  ガラス、パート・ド・ヴェール 
 W33×D33×H12.5(㎝)
- 
          飾箱「水面に藤紫」  ガラス、パート・ド・ヴェール 
 W27×D12×H11.5(㎝)
- 
          水盤「霖雨」  ガラス、パート・ド・ヴェール 
 W34×D34×H12(㎝)
- 
          花器「潮騒」  ガラス、パート・ド・ヴェール 
 W31.6×D33.6×H20(㎝)
- 
        ![由水先生[Perfume Bottle]赤](https://www.tokyo-glass.jp/wp-content/uploads/2022/12/由水先生香水瓶赤-2048x1356.jpg)  [Perfume Bottle]![由水先生[Perfume Bottle]赤](https://www.tokyo-glass.jp/wp-content/uploads/2022/12/由水先生香水瓶赤-2048x1356.jpg)  ガラス、ポットキャスト 
 W14×D4.5×H12(㎝)
- 
        ![由水先生[Perfume Bottle]青](https://www.tokyo-glass.jp/wp-content/uploads/2022/12/由水先生香水瓶青-2048x1356.jpg)  [Perfume Bottle]![由水先生[Perfume Bottle]青](https://www.tokyo-glass.jp/wp-content/uploads/2022/12/由水先生香水瓶青-2048x1356.jpg)  ガラス、ポットキャスト 
- 
        ![由水先生 [Perfume Bottle]紫](https://www.tokyo-glass.jp/wp-content/uploads/2022/12/由水先生香水瓶紫-2048x1356.jpg)  [Perfume Bottle]![由水先生 [Perfume Bottle]紫](https://www.tokyo-glass.jp/wp-content/uploads/2022/12/由水先生香水瓶紫-2048x1356.jpg)  ガラス、ポットキャスト 
 W16×D3.5×H15(㎝)
- プロフィール
- 展覧会
- 1969
- 東京生まれ
- 1992
- 東京ガラス工芸研究所 卒業
- 2010
- 株式会社HALI'S 設立
- 2015
- 第25回伝統工芸諸工芸部会展・朝日新聞社賞
- 2016
- 第56回東日本伝統工芸展・MOA 美術館賞
- 2018
- 第58回東日本伝統工芸展・朝日新聞社賞
- 2001年~2018年 アートスクール銀座、朝日カルチャーセンター新宿校・横浜校 神奈川県立大師高校ガラスコース 等にて講師
- <コンペティション>
- 2004
- 第2回現代ガラス展inおのだ
- 2004
- Glass Craft Triennale
- 2004
- 第19回国民文化祭・ふくおか・佳作
- 2006
- 第46回伝統工芸新作展
- 2007
- 第43回神奈川県美術展
- 2009
- 第4回現代ガラス展inおのだ
- 2011
- 第23回伝統工芸諸工芸部会展 以降毎回出品
- 2011
- 第78回県展(神奈川県美術家協会主催)
- 2015
- 第25回伝統工芸諸工芸部会展・朝日新聞社賞
- 2015
- 世界工芸コンペティション・金沢 ~茶の時空間~
- 2016
- 第56回東日本伝統工芸展・MOA美術館賞 以降毎回出品
- 2018
- 第58回東日本伝統工芸展・朝日新聞社賞
- <個展>
- 2001
- ギャラリー游 両国
- 2004
- 梅ヶ丘アートセンター 世田谷
- 2005
- あらかわ画廊 京橋
- 2006
- ギャラリークラウド 山梨
- 2007
- グラスホッパーギャラリー 目黒(~2015)
- 2011
- ギャラリー游 両国
- 2016
- ギャラリー游 両国
- 2017
- ギャラリー田中 銀座
- 2019
- ギャラリー田中 銀座
- 2021
- ギャラリー田中 銀座
- その他、ギャラリー、百貨店等での企画展に多数出品
 
          
         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                        